団体の事業が始まってからこのかた、色々な会合、調整、デスクワーク、プライベートな予定、子どもの予定・・・とめまぐるしい毎日を送っており、ちっともじっとできない生活を送っています。
もちろん、アキーニョはお付き合い。それでもおねーちゃんがもう小学校ということもあり、上の子のリズムに引きずられることはあまりなく、お昼寝の時間はなんと確保しながら、チョコチョコした用事をそのようにこなしているのです。
フィールドが町内というのが幸いして、ちょっと行って帰宅、またちょっと出て・・・という感じ。
これも家族が健康であるからできる活動と、子ども達の健康な身体には感謝しております。
それでも通らねばならないビョウキというものは当然あり、先日アキーニョが突発をやりました。
突発とはカーンと高熱が2~3日続いて、その後大体においてブツブツがでるというアレです。
高熱は39℃を超えたりするのですが、本人は比較的元気でしてね。
今は熱もすっかり下がり、ブツブツ期です。
その突発も週末に発症したので、週明けからはほぼ通常通り活動ができています。
何かが回り始めると、準備もできていなくても、次から次へと回り始めるということはありませんか?
あぁ、もすこし時間があれば準備が出来るのにという間もなく、あれよあれよとチャンスが訪れてくる時が。
でも波というのはそういうものなのでしょう。
準備万端、ばっちこーい!と思ってる時ではなく、わあぁぁぁぁぁぁぁとなってる時に矢継ぎ早に色んなお声がかかる、そういう時。
チャンスの女神に後ろ髪はないといいますから、しっかり前を見てキャッチしていかねばなりません。
いつか振り返った時に、この怒涛の時期を懐かしくも楽しく思い出すのでしょう。
体力が続く限り、気力が続く限り、全力で走ります。
▲ by Kei_pmpark | 2012-10-04 00:14 | K-FIELD